こんにちは、かかし です。
無線LAN子機、触ってみると「とても暑い」大丈夫かとお思いのあなた
私もおもいます。
手でふれると「すごく暑い」、さわり続けられません。
私が利用している無線LAN子機は「TP-Link Archer T9UH」
側面に穴が開いていますが、気休めのようなきがします。
無線LAN子機の熱問題
「archer t9uh 発熱」でグーグルで検索すると悩んでいる方がいるではありませんか。
あるホームページでは「発熱さえ気にしなければ十分な選択肢」と書いてあります。
なにー、「発熱さえ気にしなければ十分だと、とても気になるぞこの熱!」
「悩んで選択した無線LAN子機、すぐ壊れても悲しいではありませんか
でも大丈夫です。
「熱暴走対策 ヒートシンク」で熱を逃がします!
2020年7月購入して1年と少し経過していますが、私の無線LAN子機「archer t9uh 」は異常なく稼働しています。
ヒートシンクが故障リスクを低減していると思われますが、具体的な根拠はお示しできません。
このサイトを参考にヒートシンクを購入するとご連絡いただいた皆さんの状況が気になるところです。
電子機器の熱対策について
家のエアコンと掃除機で利用しているPanasonicさんの
電子機器の熱対策がホームページに詳しく説明されています。
熱対策は、機器やシステムの特性や寿命、そして安全性を確保するための重要検討事項です。
高まる熱対策の重要性
熱対策は以前から必要なものでしたが、近年、機器やシステムの小型化や高性能化にともなって、その重要性は増しています。
事例として以下のものが挙げられます。
・機器の高密度実装化による放熱面積や放熱経路の縮小。
・同一性能の部品の小形化による熱抵抗の上昇。
・半導体素子の処理速度アップによる発熱量の増加。
・半導体集積回路の微細化(集積度アップ)による発熱量の増加
製品の寿命が短くなるのもイヤですし、ましてや熱疲労による不具合でネットが遅くなるのはもっとイヤです。
対 策
そこで、「ヒートシンク」の出番です。
CPUのヒートシンクでは大きすぎるので、Amazonで探すと小型のヒートシンクがいっぱいあります。
選んだのは、大きさ20mmX14mmX6mmの小型で色が黒の下の製品。
「ヒートシンク 20mmX14mmX6mm firetv スティック ブラック 熱伝導性両面テープ付き 熱暴走対策
密度が高い歯 冷却フィン アルミニウム製 放熱板 DIYキット
ICチップ MOSFET 回路基板 ハイパワーLEDアンプに適用 10個入り」
前面に4つ、裏面に6つ貼りました。
ヒートシンクを触ると、放熱を頑張っているので暑いです。
機能していますぞ。
まとめ
無線LAN子機の熱問題は小型ヒートシンクで解決、他の電子機器でも熱対策は必要です。
調子が悪くなる前の事前の対策が賢明ですよ。
この記事が、いささかなりともお役に立てれば幸いです。
コメント